• ホーム
  • 今日の一句
  • コンテスト
  • ネット句会
  • ログイン/新規登録
句会を開く
新しい順
投句募集中

花句会(6)

桜を詠みましょう。

状態:終了

主催者

todo

あ~ら節分句会!!(2)

今年の節分はどう過ごしているでしょうか。立春は2月4日です。テーマは「もうすぐ春!」新生活を始める方も多いと思います。私も学生時代を懐かしく思い出したりします。投句は1句、選句を2句で、ふるってご参加下さい。

状態:終了

主催者

todo

のびのびと自由律〜年またぎ句会(10)

 のびのびと自由律俳句を詠む場、年を跨いで第3回目の開催です。
 自由律俳句は、ある時代には「内在律」とも呼ばれた日本の短詩文学。のびのびといい按配の句を詠みあってみませんか。
 年末年始のむしろ多用だったり、かえって暇だったりの中から、今まで気づけなかった「俳味」を詠めるといいですね。
 投句期間は、前回に続き仕事始めぐらいになるよう2週間ほどに設定しました。より多くの人が気軽に参加できますよう、投句お待ちしています。

状態:終了

主催者

うたたね 宥樹〔記〕

行く年句会(11)

いよいよ年の瀬、最後の句会とします。兼題は大晦日です!よろしくお願い申し上げますm(__)m

状態:終了

主催者

todo

神無月句会(6)

いつも投句と評価を有難うございます。今夜は月が見えていませんが、寒くなってまいりました。寒月なんて言葉もありますね。まさに文芸の季節。原点に帰りまして、俳句の有季定型で募集いたします。テーマは「曲がる」です。レール、へそ、車など 素直に曲がって詠んで頂きたく投句を3句 選句を4句で如何でございましょう。期間は神様の集合が終わる頃と行きましょうか、ふるってご参加をお待ちしています。聞くところによると、ネット句会のシステムは切り離されて消滅するようです。そんな時こそ、ファンの健在ぶりを訴えようではないですか。そして、主催者を増やそうではありませんか!!
 よろしくお願いいたします。

状態:終了

主催者

todo

のびのびと自由律(10)

のびのびと自由律俳句を詠む場、第2回目を開きます。
 自由律俳句は、季語や五・七・五のリズム(有季定型)に囚われない日本の短詩文学です。その運動を担った一人、荻原井泉水はこう言ったそうです「内なる律動を詠め」と。
 自由律の場を通じて対話と友愛が生まれますように。
 のびのびといい按配の句をともに詠みあってみませんか♪
 投句、選句の期間ともゆったり2週間ほどに設定しました。より多くの人が気軽に参加できますよう、投句お待ちしています。

状態:終了

主催者

うたたね 宥樹〔記〕

のびのびと自由律(6)

 自由律俳句は、季語や五・七・五のリズム(有季定形)に囚われない日本の短詩です。しかしアンチ有季定形ということではありません。内から沸き起こるリズム、心の襞を詠むものです。しかし個の表現でもないとされます。それは座の文学とも言われます。
 自由律の場を通じて対話と友愛が生まれますように。
 のびのびといい按配の句をともに詠みあってみませんか♪

状態:終了

主催者

うたたね 宥樹〔記〕

史上最強台風句会(6)

停電して、ネットが切れたら、ノートPCとスマホを使いUSBテザリングで、バッテリーはモバイルバッテリーを2個、ノートPCは12時間稼働可能、外は猛烈な風と雨。史上最強と言うからには古でも我らがご先祖様も体験しなかった強烈な台風。俳句などをひねっているのは少々不謹慎かも知れない。

状態:終了

主催者

todo

形式自由!増税句会(6)

明日(10/1)から消費税が10%になります。皆さま、色々思うところはあるでしょう。
今回はそんな増税をテーマにした句会にしたいと思います。
俳句、川柳、短歌、その他形式は一切問いません!
賛成、反対ももちろん問いません。おのおの、増税に対する思いを自由に詩にしてみましょう!

状態:終了

主催者

かねぞう.rb

秋ココ一俳句会(10)

今日はぐっと気温が下がりましていよいよ本格秋到来、野分を兼題として句会を開きます!投句はテーマ句1、雑詠1。選句は3句に致します。システム試験を兼ねていますので振るってご参加下さいm(__)m❤

状態:終了

主催者

todo
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
  • ホーム
  • 今日の一句
  • コンテスト
  • ネット句会
  • 公式ツイッター
  • お問い合わせ
  • ポリシー

developed by かねぞう(Kanezoh)

今日の一句

コンテスト

ネット句会

ログイン